雑学

世界の国と国旗☆第33回目 オマーン国

 

皆様こんにちは

椎名 夏梨(しいな かりん)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第33回目の今回は中東・西アジアに位置する絶対君主制国家のオマーン国をご紹介したいと思います。

 

オマーン国の概要

 

・日本語名

オマーン国

 

・英語名

Sultanate of Oman

 

・言語

アラビア語(公用語)、英語も広く通用する

 

・面積

約30万9500平方キロメートル

 

・人口

約448万人

 

・首都

マスカット

 

・最大の都市

マスカット

 

・時差

マイナス5時間

・政府

国王:ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード

首相:ハイサム・ビン・ターリク・アール=サイード(国王兼任)

閣議担当副首相:ファハド・ビン・マフムード・アール=サイード

 

・通貨

オマーン・リアル(OMR)

 

・平均寿命

75.7歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%B3

©オマーン – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oman/data.html

©オマーン基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/asia/oman.htm

©世界の国々 / アジア / オマーン

 

オマーン国の国歌

 

日本から首都マスカットまでの所要時間(目安)

 

◇成田国際空港から(エミレーツ航空、フライドバイ利用)

 

・成田→ドバイ(アラブ首長国連邦) 約12時間

・ドバイ→アマウシ(インド) 約3時間30分

・アマウシ→マスカット 約4時間

 

◇羽田空港から(全日空、エミレーツ航空、フライドバイ利用)

 

・羽田→関西(大阪) 約1時間20分

・関西→ドバイ(アラブ首長国連邦) 約11時間15分

・ドバイ→カリカット(インド) 約3時間45分

・カリカット→マスカット 約3時間30分

 

◇関西国際空港から(エミレーツ航空、フライドバイ利用)

 

・関西→ドバイ(アラブ首長国連邦) 約11時間15分

・ドバイ→カリカット(インド) 約3時間45分

・カリカット→マスカット 約3時間30分

 

https://www.skyscanner.jp/

©スカイスキャナー|国内・海外格安航空券・ホテル・レンタカーの最安値検索・比較

 

オマーン国の国旗

 

赤は新しいオマーンを、白は平和を、緑は農作物を表している。左上の紋章は、伝統的な剣を交差させたものにナイフを重ねたオマーンのシンボル。1972年制定。

 

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_O_Oman.html

©オマーンの国旗 – 世界の国旗

 

オマーン国の気候

 

4~10月が夏季。高温多湿なので体感温度はかなり高い。この時期は40℃を超える日もしばしばある。11~3月が冬季で最も過ごしやすいシーズン。雨も少量だが降る。南部のドファール地方(サラーラなど)はモンスーン気候で、7~9月は雨季に入る。

 

https://www.arukikata.co.jp/weather/OM/

©オマーンの気候と天気 | 地球の歩き方

 

文章:椎名 夏梨(しいな かりん)

 

画像提供元 https://www.abysse.co.jp/flags/asia/oman/

 

関連記事

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第86回目 スロバキア共和国
  2. 世界の国と国旗☆第28回目 エチオピア連邦民主共和国
  3. 日本で唯一の日本製伝世レイピア『水口レイピア』
  4. 「ソウメンカボチャ」の料理法
  5. 冬至にカボチャを食べる理由
  6. 世界の国と国旗☆第35回目 ガイアナ共和国
  7. アレルギーの患者が増加している.
  8. 最弱オセロを知っていますか?

おすすめ記事

農福連携で「あまうめ城っぷ」に従事して

画像:尼崎市農業公園での梅の実の収穫作業一般社団法人ひまわり 就労継続支援A…

『一つでどっちにもなれる』―前に向くのも後ろに向くのも自分次第―

何のきっかけで…ポジティブになれたり…ネガテ…

『問題解決能力』

人は、生きていると様々な問題に遭遇しよう。その一つ一つを乗り越えていかなければならない。…

テレワーク明けで体調不良になった男の体験談

 テレワーク(在宅勤務)を解除され、会社に向かっている社会人も多いのではないでしょう…

藤井聡太5冠がA級に昇級

 B級1組の最終戦で勝利を収め、A級昇格を確定させました。来期は名人の挑戦権をかけて…

新着記事

PAGE TOP